金沢駅から徒歩7分のところに突如として現れた『馬肉問屋』という怪しげな看板
馬肉専門の精肉店でしょうか?でも夜に明かりがついているってどういうこと?
そう、実はこのお店、2月29日オープンの馬肉専門大衆居酒屋『馬喰ろう』です!
東京に数店舗ある『馬喰ろう』馬肉好きの方は知っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな馬肉専門の居酒屋が、いきなり金沢にやってきちゃいましたww
馬肉専門店だけに馬肉づくし
2月26日時点では、公式ホームページには金沢店の情報・メニューはまだないみたいです。
東京にある『馬喰ろう』の中でも、店舗によってブランドコンセプトが異なり、メニューもそれぞれ違うのが特徴的です。
金沢店にオープンするのは、新橋店と同じ『馬肉問屋 馬喰ろう』
こちらは、馬しゃぶをメインに古き良き昭和の酒場をイメージした居酒屋となっています。
※画像は新橋店
まず馬肉料理といえば馬刺し
さすが専門店、部位も豊富です
そして馬肉ユッケ(桜ユッケ)!時代は馬肉ユッケですよ
馬肉の握り
金沢店限定?こんな食べ方も馬の肉ならでは
がっつりと馬肉のステーキで
こちらは人形町店『馬肉酒屋 馬喰ろう』で出されているメニュー
江戸の郷土料理 桜なべ
精力がつくことから、その昔吉原で親しまれていたそう(笑)
『馬喰ろう』の看板メニューのひとつ
馬肉って美味しいの?生でも大丈夫?
金沢に『馬喰ろう』ができてはじめて馬肉を食べる人も多いはず。
食べたとしても産地である熊本に旅行にいって食べてみた程度ではないでしょうか。
そこで馬肉初心者にとっての一番の疑問が、安全性。
馬肉は馬刺しやユッケなど生で食べることが多いため、心配ですよね。
金沢といえば、ユッケ集団食中毒事件を出したところでもありますから・・・
しかし馬肉には寄生虫やカンピロバクターによる食中毒の心配はあまりないんです!
馬には筋肉中に寄生虫が潜んでいる可能性が低いのです。筋肉量が多く体温が牛や豚と比べて高いので、寄生虫や細菌が繁殖しづらいと言われています。また、馬は牛や豚のような偶蹄目ではなく、蹄の数がひとつの奇蹄目なので口蹄疫のリスクはありません。O157などの腸管出血性大腸菌も、牛と比べてリスクが少ないです。反芻動物の腸内には生息しますが、馬はそうではないためです。
出典:http://niku1.com
もうひとつ馬肉の安全性を高めているのが加工施設にあります。
1998年9月11日に出された厚生労働省(当時)からの通知「生食用食肉等の安全性確保について」により、その生食用食肉の衛生基準に適合していると畜場から生食が認められた馬刺しが出荷されている。2012年生食用レバーの取り扱い実績は4か所のみである
馬肉は衛生管理の水準が高く国際基準を満たした加工施設でのみ(しかも4か所)であることから、食の安全が高い。
もちろん生で食べる以上は食中毒のリスクがないわけではないのでご注意くださいね?
そしてもうひとつの疑問が、馬肉は美味しいのか。
脂肪たっぷりの牛や豚と違って筋肉隆々の馬。かたくて美味しくないような気もしますね。
牛肉と同様に馬肉の部位しだいでは焼きすぎると固くなってしまいます。特に固いのはスジ肉ですが、牛スジ肉はおでんなどにすると柔らかくなって美味しいですよね。馬肉もスジ煮込みなどにすると柔らかくてとても美味しいのです。
一概にかたいとはいえず、部位によるところがあります。
やはりスマートなのが馬。全体的に脂肪が少ないところが多い。
ロースやバラは牛・豚と同じく、脂肪が多く生はもちろん焼いても美味しいです。
また馬肉にしかない希少部位コーネ(たてがみ)は見た目が真っ白なお肉であり、馬肉好きには人気の部位となっています。
そして馬肉の臭いについても、現在は食肉用に品種改良されていますので美味しくいただけることは間違いないでしょう。
馬肉ブームが到来?
じつは巷ではここ数年で馬肉ブームがきていたりする。
カリスマブロガーの”はあちゅう”も馬肉にハマる
馬肉嫌いな私が馬肉を好きになった→ロッキー馬力屋@渋谷 : はあちゅう 公式ブログ
IT業界の方々がめっちゃブログに書きまくってて、 特にソーシャル仲良しなアドマンさんが ブログでおしまくっていて 【メシ】東京一馬肉が旨い店「ロッキー馬力屋」 | I am a HERO? 気になっていたお店、 ロッキー馬力屋 | 渋谷駅近のカジュアルな馬肉ダイニング につ
ユッケ集団食中毒事件で牛肉の生食規制が厳しくなり、2015年6月には豚肉の生食が禁止されました。そこで生食好きが食べ始めたのが馬肉。
ただそれだけではなく、高い栄養価と美容効果に注目が集まっていることもブームのきっかけ!
まず美肌に欠かせないのがビタミン。馬肉のビタミンは豚肉の3倍、牛肉の20倍もあると言われています。
カロリーは豚肉の約2分の1、牛肉の約3分の1と低カロリーでヘルシー。
希少部位コーネ(たてがみ)においてはコラーゲンたっぷりと女性に嬉しいことだらけ。
そして馬肉といえばこの赤身
この赤さは鉄分が豊富な証拠!馬肉の鉄分は豚肉の4倍で貧血予防に最適です。
カロリー、鉄分、ビタミンEにおいてはこれだけの差があります
金沢・北陸初出店の馬肉専門店『馬喰ろう』
馬肉に抵抗がある方も、そうでない方も、馬肉を食べて元気になってみては?
36.5743972,136.6438416
No Description